Norafuku

ノラノコ稲刈りの時にお披露目をして、雪が降る滋賀 近江八幡にてノラふくショーをしたのがちょうど二年前、2015年二月です。

ノラノコメンバーや友人たちに協力して頂き、そしてたくさんの方にご観覧頂きまして、たくさんの感謝の時間でした。

その後、京都のミレットさんや滋賀フャブリカ村さんでもノラふくショーは続き、色々なイベントにも参加させて頂きました。

一年は早いもので、去年の二月は萌蘖オープン。
二月は節目のときであり始まりのとき。

今年は、阪急百貨店スークさんにて一周年を記念してイベントに参加させて頂きます。

.
まだまだ寒いですが冬から春へ移ろいゆくこの瞬間をたのしみながら、皆様の日々を愉しむ藍服になりますよう、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
.

Manami Amazutsumi
the first anniversary

: 一周年記念企画 :

春の光を感じながら、萌蘖がオープンして今月20日で丸一年。

22日〜28日までは、阪急百貨店うめだ本店10階スーククローゼットのイベント

「春のアトリエファッション」出展します。

今回は前回と出展者も変わり、テキスタイルをイメージして新たな作品を作っています。

萌蘖らしいKhadiプリント柄や、Khadiの藍染、

兵庫県西脇市の和紙素材と淡路島の染色織物を組み合わせた洋服などお目見えします。

ご購入の方には、萌蘖オリジナルの風呂敷にお包みさせていただきます。

ご来店の方には、ノラふくコンセプトカタログをプレゼントいたします。

.

イベント用の素敵DMもできまして、ずっと飾っておいてもらえたら嬉しいです◎

また皆様に会えることを楽しみに真心込めてお作りいたしました◎

.

ショップは木曜〜日曜日の営業ですが、23(木),24(金)は出展の為お休みとなります。

2月のオープン日は

9,10,11,12

16,17,18,19

25,26

になります。みなさまのお越しをお待ち申し上げます。

 

#萌蘖 #hougetsu #ホウゲツ #藍染 #正藍染 #ノラふく #麻 #khadi #プリント #テキスタイル #島のふく #染色織物 #シルク #スーククローゼット

 

 

Manami Amazutsumi
Indigo and Silk

1月28日 旧暦新年新月

染めから始まりました。

その日は初藍染めの方にお父さんが

藍染めは、性格を染める、ということや

と言われてました。

この季節は、甕を温める籾の中でできる焼き芋がほんとに甘くて、

季節ものを頂き幸せです。

新作のシルクストール染めてきました。

また店頭にてご覧なってくださいませ。

 

#正藍染 #シルクストール #萌蘖 #ホウゲツ #hougetsu

Manami Amazutsumi
gradation

model: Sayaka Hamaguchi ,  photo ; Ayako Mogi

まだまだ寒いですが、立春ももうすぐですね。

この季節も人気のノラふくチュニックのグラデーション。

モデルをお願いしたのはオートクチュールドレスを手がけるSesayオーナーの彼女、場所は、萌蘖の近く 乙仲アパートメント3階のアトリエにて。http://www.sesay.jp/

彼女愛用のデニムに合わせて、インナーは藍染のKhadiブラウスです。
インナー次第で冬場は暖かく遠赤外線効果や、夏場も体温調整してくれるので、お洒落アイテムとして着こなしてくださいね。

今の寒い時期でも、インナーにセーターなどとレイヤードにコーディネートください。

グラデーションは、通常オーダーにてお作りしているのですが、中央の染め色のみ1点ですが すぐにお渡しできます。

その他ご希望のカラー見本もございますので、ぜひ店頭にて

Kobe 海岸通の萌蘖は木曜〜日曜日  12〜19時までオープンです。



Instagram にて店頭情報は随時ご覧いただけます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

16427261_1145332525579539_7197449805704574018_n.jpg
Manami Amazutsumi
Hougetsu HP

本日1月9日、始まりの日となりました。

2016年2月に萌蘖はオープンしてから今日このHPが開設できたことは本当に感慨深いです。

今まで関わってくださいました皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

ロケ撮影が11月のバースデーの次の日という最高の日となり

その後も映像撮影、淡路島での撮影も何度か、自分が一番やりたかったスタイリング

念願叶っての茂木綾子さんとお仕事は本当に貴重なものでした。

そして、林智子さんとのHP構築

並行して1年間温めてきた萌蘖のロゴ制作

何をどう伝えたいのか、いろいろ想い溢れてしまったけれど

ホントの自分、等身大の今の自分を伝えることだと想いました。

未来の子供達へ育みながら進んでいきたいと想います。

じっくりPCでご覧いただけると嬉しいです。

たくさんの感謝を込めて

Manami Amazutsumi
The beginning of the journey

明けましておめでとうございます。

2017年の始まりに台湾へ

お取り引きのお話を頂いたり、前々から気になっていた三つの河が交わる地、

三峡という産業豊かなところで藍染が盛んであった歴史があり

私にとって台湾は世界で一番近い島です、淡路島とも、祖父とも馴染み深く、

そんな地での藍染に触れることができ幸せでした。

また自分色へ育み繋がりますように。

 

神戸海岸通 萌蘖は、5日より 通常営業

木曜〜日曜の 12〜19時オープン

新年9日(祝日)もオープンとなります。

本年も引き続きどうぞよろしくお願い致します。

 

 

  あまづつみまなみ

Manami Amazutsumi