SHOP OPENDAY
IMG_8601.JPG

 

◯四月よりお知らせ◯

萌蘖を一年間ご愛顧下さいましてありがとうございます。この度、四月より萌蘖は新体制になります。

木曜〜日曜日の 12〜18時の営業 

※出張のためお休みになることもありますので随時info致します。

ワークショップも開催しております◎

自分だけの色に染められたい方は、藍染のノラふく、島のふく、カディなどの染めオーダー、リメイクなども承り致します◎

萌蘖にてギャラリーとしてお使いしたい方、イベントを企画したい方も随時承り致します。どうぞお気軽にご相談下さいませ◎

全国発送もさせていただいておりますので、お問い合わせ頂ければと思います。

みなさま藍を日常に、今後ともどうぞよろしくお願い致します。 .

お問い合わせは

☎︎08040242189

✉︎ ai.hougetsu@gmail.com

Insta,fbメッセージにて 承り致します。

 

わがまま店主

 

#萌蘖 #hougetsu #ホウゲツ #kobe #otsunakadori 

#月と共に育まれた藍 #手しごと #正藍染 #ノラふく #自分いろ #norafuku #aizome #hugkumu #ai #workshop#ギャラリースペース #イベント企画

Manami Amazutsumi
SHIMA NO IRO

○島のいろ〜始まりは糸紡ぎから○ にご参加下さいましたみなさまありがとうございました!

糸紡ぎは羊毛よりコットンの方が難しいな〜、念を込めるよりニュートラル、無心になるのが手しごとのたのしさ、おかわり綿をしながら、糸紡ぎは左手右手のコンビネーションで、遊牧民みたいに歩きながらできるようになりたいな〜♪ と話しながら、淡路島で育てたコットンを紡ぎ、淡路島からスペシャルな藍建てした蒅藍さんで色作りをしました✨
染織家いついろさんが機織りに使った刈安や刈萱などで染めた自然の色糸や、機の縦糸に使用した糸をシェアしていただき、自分の糸と織り交ぜて染織、それぞれの色が生まれます。
次回またどんな色ができ上がるのかたのしみです。
.
〜〜〜〜〜〜

⚪︎4/23(日) 、色作りと糸染め、刺繍

⚪︎5/28(日)、色作りとインドコットンストールを染める

(両日、若干名。私物ご持参も有り◎ご相談ください) 

.

淡路島の玉ねぎ、刈萱、藍を使用し重ね色作りを致します。コットンと藍の種もプレゼント、育てて頂けたら嬉しいです。

ぜひ藍にいらして下さいね。

◎お問い合わせ、ご予約は参加ボタン、メッセージ、お電話にて受け付けます。

希望のワークショップ講座日をお伝えくださいませ

WSの詳細はfbイベントページ

https://www.facebook.com/events/309349446134926/

.

#手しごと #淡路島からお土産 #島のいろ #十人十色

#萌蘖 #ホウゲツ #藍染 #海色 #西海岸 #淡路島 #島のふく #染織 #いついろ #島藍 #ノラふく 

#月と共に育まれた藍 #ai #aizome #indigo #japanblue #kobe #otsunakadori

Manami Amazutsumi
HOUGETSU LOGO
17434756_1748524055477397_3303376025841648402_o.jpg

先日の阪急うめだスークのイベントにて

最終日の最終に出会いました、伊賀で木工やボタン作りをされているご夫婦。私が若き頃に勤めていたブランドのボタンを作られていたそうで共通の話題に盛り上がりました。

鹿の角で作られたボタンをおすすめして頂き、萌蘖のロゴをとても気に入ったと言って頂き、

なんとこんな可愛いペンダントが送られてきました♡

#萌蘖 #ホウゲツ #hougetsu #logo

Manami Amazutsumi
AWAJISHIMA

生まれ育った淡路島

淡路島が嫌いだったけど藍甕の中にその色がありました。毎日見る海の色とそして沼島の海はもっと美しく、行ったらいつも同化してしまいそうです。春分明けて沼島が呼んでます。私が幼少時代に見た海の秘話もお話ししますよ^ ^

写真は南あわじ市沼島にて .

.

.
息子たちは幼少から長年サッカーをしてますがいつも思うのです、ジャパンブルーは藍色
サッカーのストッキングやユニフォーム、スパイクも藍染めしたいです、いつかそうなればいいな、、
と春なので今朝も長男の試合を観戦してお店へ。
.

お問い合わせ頂いております今月26日からの藍染ワークショップは、26日は満席となりましたが、まだ別日にも空きがございますので、ご予約受け付けております。

是非是非この機会にご参加くださいませ◎

こちらをご覧ください↓

https://www.facebook.com/events/309349446134926/

.

Manami Amazutsumi
REMAKE

セクシーでなりません

藍して愛したそのひとの姿

こうした変化もアイとなり...

北海道で愛用者の方から

膝に穴が空いたので、とステキな葉書と共に届きました。
この保繕いがたまらなくすきで
チカラがかかるところはミシンを使い
刺し子手刺繍を加えるとよりオリジナル
こちらの藍色に合わせて、ひとしるし入れたくてシルク糸で入れてみました。黄金色
右はノラノコや藍染で愛用している方のつなぎのお直し
左は私愛用のつなぎをチクチクしたもの
使うほどに味が出て愛らしい
いつかボロ展やりたいな
お直しも承ります。

 

17342681_1188056324640492_2211957257338581861_n.jpg
Manami Amazutsumi