萌蘖にて島のいろワークショップ
糸紡ぎから始まり、今日はインドコットンストールを染める
淡路島から染織家いついろさんと一緒に藍と玉ねぎ、刈萱など自然の色を頂きました。
染める場所、色の出し方で、巻いてみると面白く
今日も素敵なそれぞれの一枚が生まれました✨
なんだか神戸パレードみたいでしたね。
みなさまありがとうございました♡
.
今日も淡路島から藍甕さんお疲れさまでした。
.
島のいろは
来月もまた愉しみましょう。
.
植物と水と火と
明日は島のいろワークショップ2回目
色作りとインドコットンストールを染める です。
.
◯島のいろ
7/23(日)
時間 : 13〜16時
場所:萌蘖にて
参加費 : 6500円(材料費込み)
各回定員: 6〜7名 子供参加歓迎
持ち物 :エプロン .
.
染織家いついろさんと一緒に淡路島の藍や玉ねぎ、刈萱など自然の色を染織〜布も染めてみましょう。淡路島の地の恵みをお届け致します。糸紡ぎから始まり、自然界の優しい色に触れる盛りだくさんな内容となっております。 . .
.
◯3回目
藍畑の藍の刈り取り、藍の生葉タタキ染め
日時 : 8/27(日)は、10〜12時
場所 : 淡路島のいついろ工房にて
参加費 :5,000円 (※交通費は自費になります、車、もしくは三宮から高速バスで最寄バス停からは送迎あり) .
単発参加OKです。
.
※ランチは、藍茶や藍のパンケーキを焼いてみなさまで頂きましょう◎
.
お問い合わせ、ご予約は、メッセージ、HPお問い合わせ、電話にて受け付け致します。
皆様のご参加をたのしみにしております。 .
.
先日染め上がりましたノラふくも藍色いろいろ揃っております。
こちらのニューバージョン、夏の限定品もございます。是非ご覧くださいませ。
.
もう梅雨が明けたのかな?
今朝は藍の刈り取りしました。
先日はノラノコ田んぼの草取りを。
自然に汗は湧き出てきますが
太陽の日差しと風と田んぼの匂いを踏みしめながら豊かな時間
また今年の夏を感じました。
淡路島から海を渡り神戸へ、そして滋賀へも
行き来する生活は一年半が過ぎ
身近に咲くお花を摘んでお店へ
今日はチェリーセージと藍の花
◯7/23(日) 13〜16時
藍染と玉葱染の色作りとインドコットンストールを染める
場所: 神戸 萌蘖
持ち物: エプロン
参加費 :6500円(材料費込み)
※お子様も歓迎!
※残席若干名募集中
.
◯8/27(日) 10〜12時
藍畑の藍の刈り取りをし、藍の生葉タタキ染め
場所: 淡路島のいついろ工房
持ち物: エプロン
参加費 :5,000円 (材料費込み)
(※交通費は自費になります、車、もしくは三宮から高速バスで最寄バス停からは送迎あり)
※お弁当ご希望の方はお申出くださいませ。
※お子様も歓迎〜! 残席若干名募集中
.
お問い合わせ、ご予約は、HPお問い合わせ、電話にて受け付け致します。
皆様のご参加をたのしみにしております。
.
萌蘖のショップがプレオープンして間も無くの素晴らしい出会い
神戸〜東京と繋がり、その出藍から生まれた藍の靴
久しぶりに履いた革靴の感触は、若い頃フランスやイギリスで買ったものを思い出しました。
一点一点、手で縫い叩き作りあげる技
足首のカット、踵のラインが美しいです。
藍との融合を、少しずつ履いて味わい深くなっていく姿を愉しみたいと思います。
作者 ちばちえみ @clematis_ginza
感謝して。