コラボレーション

東京のアパレルにいた頃、20年以上前になりますか..

スペインマドリードのsybillaシビラのパターンナーをしていた事があります。

そのご縁が何十年もの時空を超えて繋がりまして、

シビラでディレクターを務めていたガビーナさんの

マドリードの草木染めブランド

Atelier Aletheia

当時、ガビーなさんは東京によく訪れては、藍染に魅了されていたそう。

その後、マドリードでindigo染めにトライしながらもその違いも感じていました。

仕事においても子育てにおいても同じような道のりで、同じようなところにたどり着いた、

巡り巡ってご縁が繋がった再会となりました。

Atelier Aletheia ではシルク素材がメインなのですが藍染をすると素材により色が変わることから

この度、リネン素材を使用したセカンドラインの展開のものと

Hougetsuがコラボとなります。

ノラサロペットやKhadiの藍染に、スペインの草木染を重ねていただきます!
超お楽しみ!!

そして先日、私が染めた布がお洋服になって、日本の正藍染をご紹介くださっています。

そして今夜は、にて世界の自然界の色を表現する ワークショップに参加させて頂いています。

現地時間の18時〜20時半

://www.latermicamalaga.com/.../curso-los-colores-de.../

Manami Amazutsumi
日本の色
紺や1.jpeg
紺屋2.jpeg

通わせて頂いている紺屋さんの藍甕は

明治時代から代々四代目まで

変えられてないそうです

少しヒビが入ったものは補修して

使われているそうです

甕の中に入れている竹籠は

昔は隣に籠職人さんがいらしたのですが、

今は量産されたものをお父さん自身が補修しながら

良い青竹を使って

その光景をよく拝見します。

自然に逆らうことは出来ない

それが、昔ながらの職人技なのだといいます。

基本に忠実に

美しい貴重な藍色が生まれていきます。

.

こちらの商品は、来週から始まりますpop-up出展にてご覧になって頂けます。

⚪︎ 6/23(水)-7/4(日) fkd宇都宮店3F 暮らしの服にて

⚪︎ 7/1 (木)- 7/31(土) vote for by sisam FAIR TRADE・東京コピス吉祥寺店にて

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

.

そして、

スペインマドリードの草木染めブランド

Atelier Aletheia とのコラボ企画で

ワークショップに参加して

日本の伝統的な正藍染を発信中です。

.

.

Manami Amazutsumi
6月15日 グランドオープン!
ジュース.jpeg

- 藍を食す - 酵素ジューススタンド Ai Juice Stand
2021年6月15日 グランドオープン!

13年作り続けてきたマイ酵素をベースに、酵素ジュース、酵素スムージーをお作りします。

オーガニックバナナと、淡路島産のフレッシュなお野菜や果物を使用してテイクアウトでのご提供。

エコカップ、エコストローを使っていますが、
マイボトル持参大歓迎。

6月のテイクアウトメニューもご覧下さい。
メニューは季節によって少し変わります。
オープン記念で梅ハーブ酵素シロップは通常よりお得な価格に!

オープン日時は不定休となっておりますので下記の6月の予約フォームにてご確認の上、ご予約くださいませ。お電話にても受け付けております。

.

ご予約、詳細は上のホーム画面のリンク先
hougetsus HPをご覧下さいませ♪

https://www.ai-hougetsu.com/juice-stand

.

藍染服と合わせて、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!

.

#2021年6月15日オープン
#藍を食す
#酵素ジュース
#酵素スムージー
#AiJuiceStand

Manami Amazutsumi
6月 POPUP出展

6月POPUPのお知らせです。

北関東の皆様よろしくお願いします。

⚪︎ 6/23(水)-7/4(日) fkd宇都宮店3F 暮らしの服にて

@kurashinofukufkdut は今年4月にリニューアルオープン

昨秋の出展時はシームレスさんでお世話になりましたが、より暮らしをテーマに藍の魅力をお伝えできればと思います。

今回は、栃木県益子の藍染工房 わらたに

@waratani_ さんに萌蘖アイテムを染めて

頂いておりまして、

こちらの新作リネン2wayワンピースは、先日

わらたにさんに染めて頂いたものになります。

染め場、甕により、藍色も違います。

その土地土地を味わって頂けましたら...

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

.

着用身長 160cm

.

***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

商品のお問い合わせは萌蘖HPにてメール、ストアからのお問い合わせ、お電話にて受け付けております。

お気軽にご連絡くださいませ。

HP ☞ https://www.ai-hougetsu.com/

.

***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****

.

.

#光と風 #風と共に #紺屋の明後日 #hougetsu #萌蘖 #ほうげつ #白と藍 #月と共に育まれた藍 #藍を日常に #リネン #タイダイ染め #グラデーション #リネン2wayワンピース #正藍染のジェンダーレス服 #正藍染 #手染め #濃藍染 #淡藍染 #藍染 #aizome #Japaneseindigo #japanblue #Japaneseindigodyeeffect

#わらたに

Manami Amazutsumi
コラボ

スペインマドリードの草木染めブランド

@atelier.aletheia

デザイナー ガビーナさんとは20代後半に勤めていた東京sybilla(シビラ)でのご縁

ガビーナさんはのシビラのデザイナーとして日本へよく訪れていました。私はその頃、パターンナーとして勤めていました。

何十年もの時空を超えてご縁つながりまして

コラボレーション企画を進行中。

今回は6月の草木染めwsがありまして、萌蘖の藍染をご紹介していただけることになり、事前ミーティングでした。

日本の文化の魅力を話していると

スペインともご縁深く感じました。

日本の藍染をスペインや世界へ

輪になり開き繋がりますように

また次回もよろしくお願いします!

ありがとうございました

.

#Botanicaldye #Japaneseindigo #藍染 #萌蘖

Manami Amazutsumi
メトロミニッツ222

着ることの大切さを...

.

metromin. メトロミニッツ ローカリズム

「着ることで変わる、日本の服」

東京メトロ各駅で今月いっぱい配布予定だそうです。

私の手元にも届きましたので

改めましてご紹介をさせてください

編集部の方から記載のご連絡を頂いて

最初はフリーペーパーと聞いて

そんな量産している服じゃないですし、とお断りしたのですが、その後お電話もいただきお話しし、

バックナンバーを見せて頂いたところ、ローカルな内容が作り込まれていて、宣伝が少ないこと.. 、そして

担当者さんがヤンマさんの服を持っていて、野良着から萌蘖を探してくれました。

モデル撮影の流れを聞き、東京でノラふくロケ撮影をすること、その他に石徹白洋品店さんも、私自身伺ったことがあってよく知っているし、せっかくの機会だと思い共縁させてもらうことにしました。

タイトなスケジュールながらも、撮影用の商品は何点かあったことは奇跡的でもありまして

そして、校正が上がってきてモデルさんを拝見してびっくり! ‼︎ 好きなMVを拝見したり、TVでも応援していたモデルさんでした。素敵に着こなしてくださり光栄でなりません

Models: @rei_kadota さん @keigo__okazaki さん

ノラふくは、野良着だけではなく..

そのコンセプトの可能性を見せて頂けて私自身が嬉しかったです。

内容は、スノーピークさんから始まり

日本のファクトリーブランドが色々紹介されており

藍デニムやスウェットや、コットンや、

新鮮な刺激があって、

全部見せたいけれど、

やっぱ着るものだいじですね。またどこかで〜

@metrominlocalrhythm さん感謝

#メトロミニッツ

#ノラふく #ノラふくサロペット #ノラふくワンピース

#正藍染 #紺屋 #手染め #ジャパンブルー

Manami Amazutsumi